住まいと暮らしのQ&A

おすすめの記事

電気料金の高騰に備えるために

電気料金の高騰を実感されていますか。電力メーターが通信機能搭載のスマートメーターに置き換わり、検針しなくとも料金が確認できるようになりました。
以前は検針票を見て「高いね、節約しよう」となりましたが、Webで確認となると習慣化されていない限り、電気料金を確認する回数は減ります。電気料金の「見えなくなる化」ともいえます。

ジメジメ梅雨時の室内干しリフォーム

気象庁によると、今年の梅雨は「大雨」夏は「猛暑」になると3か月予報で発表されました。
また厚生労働省は、屋外では会話が少なければマスク着用の必要はないとの見解を示し、この夏は、大雨、猛暑、熱中症、日焼けなど、さまざまな対策が必要となりそうです。

なかでも梅雨時、特に悩ましいのは
・「洗濯物が乾かない」
・「生乾き臭」
との声をよくお伺いします。

この生乾き臭の原因は「モラクセラ菌」によるものだそうです。
人や動物の口腔、上気道、性器の粘膜にいる常在菌です。通常の洗濯では消えず、乾くまでの時間が長く湿った状態が長く続くと大繁殖して、雑巾の様なニオイを発生させます。

見えづらさを改善!身体を「順応」させる環境づくり

季節の変わり目には体調管理にご注意を。
一日のうちでも寒暖差が激しく、気温の差が7~8度以上になる日もあります。
鼻水が出る、くしゃみが出るなど風邪をひきやすい季節でもありますので、体温調整のしやすい衣服選びをおすすめいたします。
また、暑さに慣れていない時期は熱中症にも十分注意が必要です。身体が気温の上昇に適応できにくいからです。そのためにも
・気温差に適応できる脱ぎ着がしやすい服装にする
・こまめな水分補給
・日差しを避ける
・運動で汗をかく
など夏本番に向け、今から暑さに「順応」できるよう、身体を慣らしていきましょう。

情勢不安による材料・部材不足。暮らしにおよぼす影響とは

コロナ禍における移動規制のない大型連休となった今年のゴールデンウィーク。
どこも賑わいを取り戻し、子どもたちの笑い声が響いているのでしょうか。久しぶりの渋滞の中でドライバーの親御さんは疲れているのでしょうか。そんな平和な日常を実感している方も多いのではないでしょうか。
ウクライナへのロシアの侵攻が早く終結してほしいと願うばかりです。

東日本大震災から11年を経て発生した余震を「警報」と受け止めて

東日本大震災から11年を迎えましたが、いまだ余震が起きています。3月16日に発生した地震は、東日本大震災よりも揺れが大きかったと感じる方が多く、しかもその揺れ方により被害規模が違うことが気になります。
東北新幹線の脱線事故は、全線の運転再開まで4月20日ごろと復旧までに相当の時間を要するようです。
地震動には、長周期地振動と短周期地振動と揺れの種類があります。その「周期」とは、揺れが1往復するのにかかる時間のことをいいます。
南海トラフ地震のような大きな地震の際には長周期地震動が起きました。「周期の長い」ゆっくりとした大きな揺れとなり、マンションなど高層建築物では共振により揺れがさらに大きくなります。上層階ほど揺れるので家具の固定により転倒防止の備えが必要です。
一方で短周期地振動は「周期の短い」小刻みに揺れる地震です。地盤が固くなるほど揺れが伝わりやすく、高層階の建物よりも低層階の建物に被害を及ぼします。
阪神大震災がまさにこれで、特に一般の木造住宅が損壊する地震動がキーラーパルスと呼ばれます。

東日本大震災から11年を迎える今、「わが家の防災対策」について考えてみませんか

2022年1月22日未明に大分県、宮崎県で震度5強の地震が起きました。
南海トラフ巨大地震の想定震源域の西端である日向灘における今回の地震。今回のマグニチュードは6.6でしたが、これが6.8以上の場合、気象庁は「調査」として南海トラフ地震臨時情報検討会を開き、情報を発表します。
注意・警戒すべき時には「巨大地震注意」または「巨大地震警戒」などの臨時情報が発表されます。
関西では南海トラフ、中部。東日本では関連して富士山の噴火も懸念されています。
コロナ禍での状況をふまえ、「密」を極力避ける災害への備えを考えたいものです。

我が家の花粉対策はこまめな掃除と睡眠の工夫がポイント

コロナ禍でマスクをした生活が日常化しました。ところが花粉のせいで鼻水やくしゃみが止まらない、という方も多いのではないでしょうか。
朝の起床後すぐに鼻水やくしゃみなど、花粉症の症状が悪化することがあります。このことを“モーニングアタック”と呼ぶそうです。
この症状は、屋外から室内に持ち込んでしまった花粉や室内のハウスダストや起床時に自立神経の乱れにより、鼻などが過敏となり、引き起こされるようです。

冬の乾燥対策に加湿器をお使いですか?結露の原因になっているかもしれません

冬は、空気中の水分が少なく透明度が増し、遠くの山々や星空がきれいに見えますが、乾燥の季節であり、お肌の乾き、のどの痛み、目の痛みなどに悩まされます。
そのため室内では加湿器がフル稼働。インフルエンザなど感染症予防のためにも、加湿。そしてエアコンの暖気と同時に加湿をすると暖かさも感じます。

床暖房で身体もココロもポッカポッカの年末年始を

今年は念願の帰省をされる方が多いのではないでしょうか。多くの方がガマンを強いられました。年末年始を家族が集まり実家で過ごして、手料理をふるまい、酒を酌み交わし話に花が咲く……
今年の冬はラニーニャ現象の影響でとても寒くなるようです。身体もココロもぽかぽかになる年末年始を過ごしたいものです。

本格的な寒さを迎える前に暖房設備や給湯器の点検をおこないませんか

特に朝晩など、寒さを感じる季節となりました。衣替えの際に、衣服の「黄ばみ」や「しわ」「におい」などが気になったことはございませんか。
おしゃれをしたい時に残念な思いをするのは嫌ですね。
今年は特に長雨が続いたので、「におい対策」として収納の中にも除湿器を入れるなどの工夫した方もいらっしゃるそうです。
エアコンでも衣類と同様に「におい」をお感じになられた方がいらっしゃるのではないでしょうか。